
下関市一の宮町 かげやま耳鼻咽喉科クリニック
花粉症・アレルギー性鼻炎でお悩みの方お気軽にご相談ください。
患者様の立場に立ったわかりやすい医療をめざしています
下関市一の宮町のかげやま耳鼻咽喉科クリニックです。花粉症やアレルギー性鼻炎を中心に幅広い症状に対応致します。当院では患者様ひとりひとりのつらい症状、お悩みにしっかりと耳を傾け、患者様が納得できるわかりやすい治療を行うことを心がけております。できる限り負担や苦痛の少ない治療を目指し、「受診してよかった」と思っていただけるクリニックを目指しています。

院長 影山 慎一
(社)日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医
【略歴】
山口県宇部市出身
愛媛大学医学部卒
日本耳鼻咽喉科学会専門医取得
平成 8 年 4月 愛媛大学附属病院勤務
平成10年 2月 十全総合病院 耳鼻咽喉科勤務
平成11年10月 ハートライフ病院 耳鼻咽喉科勤務
平成13年 4月 愛媛大学附属病院 勤務
平成14年 4月 市立宇和島病院 耳鼻咽喉科勤務
平成16年 1月 回生病院 耳鼻咽喉科勤務
平成17年 8月 同院 退職
平成17年10月3日 かげやま耳鼻咽喉科クリニック 開院

診療案内
_edited.png)
みみ
中耳炎、耳鳴り、難聴、耳が痛い・かゆい など
_edited.png)
はな
副鼻腔炎、鼻づまり、鼻水、鼻血がよく出る など
_edited.png)
のど
扁桃炎、声帯ポリープ、咳が出る、のどが痛い など
花粉症(アレルギー性鼻炎)について
アレルギー性鼻炎で耳鼻科を訪れる患者様はとても多いです。一般的にアレルギー性鼻炎はアレルゲンの種類によって以下の2つに分類されます。
季節を問わず症状がある
通年性アレルギー性鼻炎
【主なアレルゲン】ダニ、真菌(カビ)、ハウスダスト、ペットの毛など
【症状】鼻の症状だけでなく、目のかゆみや喘息、アトピー性皮膚炎などをともなう場合があります。
花粉の季節にだけ症状がある
季節性アレルギー性鼻炎
(いわゆる花粉症)
【主なアレルゲン】スギ、ヒノキ、シラカバ、ブタクサなどの花粉
【症状】くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目や皮膚のかゆみ、熱っぽさなど
◆アレルギー性鼻炎の対策について
●アレルゲンをできるだけ避ける
布団やシーツはこまめに洗い、花粉やダニ、ホコリなどを落として清潔な状態を保ちましょう。
●外出時はマスクやメガネを
花粉症の方は目やのどに花粉が入らないよう、マスクやメガネで防御しましょう。
●花粉を家の中に持ち込まない
外から帰ってきたら服を着替える、シャワーを浴びるなど花粉を家の中に持ち込まないようにしましょう。綿素材の服は花粉が付きやすいため、表面がつるつるした素材の服装がおすすめです。
当院ではアレルギー性鼻炎の方にアルゴンプラズマ療法をお勧めしております。くわしくはこちら
休診日
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日